あなたは「リュックの中がぐちゃぐちゃになる問題」に、どう向き合っていますか?
ぐちゃぐちゃリュックのままで大丈夫ですか?
大した問題ではないかも知れない、
だけど心のどこかでずっとストレスになっていますよね?
解決策・コツをご提案します。


リュックは底の方に物が溜まってカオスになるんだよな〜。
こんにちは。カバンの中ぐちゃぐちゃ問題に長年悩んでいたころえもんです。(→プロフィールはこちら)
長年、試行錯誤してたどり着いた答え、それは
100均セリアのファスナーケースでした。
↑100均のファスナーケースを
リュックのインナーバッグとして使うのです。

▼セリアで売っているのと同じものがAmazonや楽天にありました。
では「安く解決!100均でリュックのインナー整理整頓方法」のご紹介です。
- リュックの中身整理は100均セリアの透明ファスナーケースで仕切る
- これまでの不満「世の中のバッグ インバッグは横向きのバッグを想定したものばかり」
- 100均しかも縦横不問。縦型ビジネスリュックも横長カバンも両方イケる
- 100均以外で探すとこういう可視化ケースになる
- リュック内をファスナーケースで整理した使用例
- 長所①透明ケースだから中身が見える便利収納
- 長所②自立するのでバッグから出して棚の整理収納にも使える
- 長所③柔らかさと硬さの加減が絶妙
- 長所④大きなファスナーケースの中に小さなファスナーケースを入れて整理できる
- 長所⑤サイズ展開が7種類もある
- ファスナーケースをリュックへ入れた画像
- 横型トートバッグに入れた画像
- セリアに行ってる時間はない!お忙しい方はネットで買える
- 100均セリアのファスナーケースでバッグの中身整理術メリットまとめ
- インナーバッグ商品おさらい
リュックの中身整理は100均セリアの透明ファスナーケースで仕切る
バッグインバッグもいいけど絶対コッチのほうが便利。
サッと小物整理できる。
シンプル。スピーディ。(真顔)
100均で安くコスパ解決。バッグ整理に2000円とか払いたくない。
リュックの中の整理のために2000円とか払いたくないんですよ、私。
100均、せいぜい300円均一くらいでどうにかしたいなあ、と。
これまでの不満「世の中のバッグ インバッグは横向きのバッグを想定したものばかり」
トート型、つまり手提げ横長のバッグの中なら、昨今「バッグinバッグ」が売られるようになり、整理している人も多いです。
例えばこういう商品。(小声)
ビジネスバッグやスクール・バッグなど「横型バッグ」の時はこれでいいのですが。
でも、リュックサックって縦型で深いじゃないですか。
深いところに、横型の小さいバッグインバッグ入れててもね。底にモノが溜まって取り出しにくい。
もちろん縦型のリュック イン バッグも少なからず売られているのですが、やっぱり2000円とかしちゃうんです。
例えばこういう商品。(小声)
できれば買わずにケチりたいけど・・少し高いなあ。
といいながら結局このタイプ買ってみた。(後日譚)
どうしてもリュックを自立させたくて。
バッグインバッグでリュック中身整理と自立ができるアイデア【おすすめレビュー】

▼こういうの男性のビジネスリュックに威力発揮でスマートでかっこいいけど。
男女ともに人気のブランド「マンハッタン・パッセージ」から。

▼KOKUYOさんから。
システマチックで欲しくはなるんだけど。。
でも、うーん。
2500〜5000円とかしちゃうよねえ。そうだよね(›´ω`‹ )シッカリした作りだもの。
でも100均や3コイン程度でお安く済ませたいなあ。
100均しかも縦横不問。縦型ビジネスリュックも横長カバンも両方イケる
コスパよく解決したい!
100均界の女王セリア様のファスナー・ケース登場です。
ファスナーが3辺に渡るラウンドジップなので
横長にも縦長にも使えます。
中でファスナーケースを半開きしておけば、ケースをわざわざ外に引っ張りださずにノート、タブレット、文具小物などが出し入れ可能。
本や教科書も教科ごとに分別しながら入れられるので学生の通学用リュックにもいい。


▲バイアステープのところが白のタイプ。
▼黒もあります。


100均以外で探すとこういう可視化ケースになる
これ▼たまたま店頭でみかけたのですが、フチはしっかりハード、中ほどはぐんにゃりするソフトなビニールでした。
↑ けど1,200円くらいする。
私はseriaのファスナーケースの方がいいです。(小声)
正直ダイソーさんにも近い商品はありますが、シンプルデザインはセリア様の商品です。
リュック内をファスナーケースで整理した使用例
では実例を見ていきましょう。
充電器やポケットWi-Fi、コード類です。
ぐちゃぐちゃになるものの代表。
ガジェット周辺。充電器にアダプタ、モバイルルーター、ケーブル類を入れています。

↑撮影用にお行儀よくコードをマジックテープで縛っていますが、面倒なら縛らずにケースに押し込んでいても大丈夫ですよ。
長所①透明ケースだから中身が見える便利収納
中身を確認のために開ける手間がないんです。
「ポケットWi-Fi入ってるかな?こっちはアダプターだっけ?」←なんて、いちいち袋を開けなくても見える良さ。
シースルーの便利さを思い知りました。
何が入ってたっけ?と
0.2秒、記憶を掘り起こす脳の負担をなくせるんです。
見る=アレだ
0秒で確認できる。
透明すなわちファスナーを開ける手間1秒を時短!


え?「中身が見えて恥ずかしい」?
けどね、使う時にどうせ見えるもんね。
見えて困るモノの場合は、ケースの中にかわいい紙などを入れて隠せばOK。
長所②自立するのでバッグから出して棚の整理収納にも使える
リュックに入ってない時も棚の中でキチンと立てて整理できて収納性が良い。


↑リュックから出して棚に収納されてる時のファスナーケース。
透明かつ自立できる利点
出かける準備するときに棚からサッと取って→バッグに入れれば良い。
外から見えない不透明ケースだと、中に肝心な物が入ってないかもしれない。
でも透明なら入れ忘れを防げるね。
長所③柔らかさと硬さの加減が絶妙
収納用品というのは、硬いと入れる物が限定されてしまう。
ある程度やわらかいことで、ちょっと大きな物でも膨らんでくれる。
逆にフニャフニャやわらかすぎると、リュックの中で折れたりして暴れちゃうんですよね。
セリアの透明ファスナーケースは、ハードさとソフトさの絶妙な加減が良い仕事してくれるんですよ!(力説)
長所④大きなファスナーケースの中に小さなファスナーケースを入れて整理できる

大サイズの登場(だいたいA4)です。
ファスナーケースの中をさらにファスナーケースで仕切って整理もできます。
小さい(A6)ケースばかりだと、底で吹き溜まりになってしまいますからね。
小さい2つを大きなケースに入れれば、リュックの底で吹き溜まりになりません。
マトリョーシカ状態。
▼重ねて本も入れられます。

そして、厚みの方向だけでなく縦方向・深さの方向にも重ねられます。
▼リュックの深さを活かした2階建ての整理ができるんです。

四角いフォルムかつ適度な強度があるため、タテに積み重ねることができます。
ネックだった深さを活かせるんです。
▼イメージ

デッドスペースを極力おさえられますね。
四角いビジネスリュックに
四角い透明ケース
だから
余すところなく収納・整理できる。
長所⑤サイズ展開が7種類もある
セリアのファスナーケースはサイズ展開が豊富。モノ・用途に合わせて選べます。
↓小さい順から列記
- A6
- A5
- B5
- A4
- B5ワイド
- A4ワイド
- B4ワイド
7種類のサイズが確認できました。
↓全部買ってみた
マザーズバッグなど大型トートには「B5ワイド」を使えば、着替えやオムツやなんかもガバッと整理できますね。
▼B5ワイドに大人のTシャツを3枚入れた画像。

色ちがいや取っ手の付いたタイプもあります。
類似商品で青や赤、ピンクのバイヤステープのものもあります。
カラフルな方が良い方はセリアやダイソーで検討してみてください
ファスナーケースをリュックへ入れた画像
リュックの中へザクっと入れます!
「仕切り」のような感覚です。
▼リュックへインした図▼

リュックの中に「仕切り」があるだけで、ぐちゃぐちゃ問題はしっかり予防できるのです。

横型トートバッグに入れた画像

トートバッグやビジネスバッグなど横長型の場合もファスナーをある程度オープンにしておき「仕切り」感覚で使う。
急いでいる時も上から「とりあえず入れ」が出来ます。
雑に放り込んでおいても、最低でもグチャグチャにはならないんです。
あわてん坊の私にはすごく使いやすいです。
バッグインバッグよりも優れている点は
横型も縦長リュックも
同じケースが使えること。
セリアに行ってる時間はない!お忙しい方はネットで買える
さっそく解決したい!
でも近所に大きなセリアがない!
急いでぐちゃぐちゃ問題解決したい
という方は▼コチラから。
セリアのファスナーケースを作っているメーカー「和泉化成」の製品です。
▼ペンケースサイズもあるんだ!これはセリアにないタイプ!
100均セリアのファスナーケースでバッグの中身整理術メリットまとめ
メリット
- イライラの低減
物が取り出しやすい。ぐちゃぐちゃにならない。 - 忘れ物防止効果。持ち物を準備する時間短縮
透明なので中身を見つけやすい。入れ忘れがない。 - TPOに合わせてバッグの変更が素早くできる
タテヨコ不問なので幅広いバッグに素早く対応。
今日はリュック→明日はトート、ショルダーバッグといったように中身を移す際の時短。
問題解決。ありがとう。セリアさん。
セリア公式サイト
インナーバッグ商品おさらい
当記事に登場したバッグ整理商品のおさらいです。
ファスナーケースとの合わせ技にして、リュックを自立させたいためです。
こちらもどうぞ。
100均グッズ活用
狭い部屋で洗濯物をどこに干すか問題の解決もセリア様のワイヤーネットで解決。もちろんダイソーにも売ってるよ。

▼最新の関連記事
コメント
おーとても良いアイデアですね、真似てみます!
ただ近所のセリアは黒いのしかないから残念
通りすがりさん
コメントありがとうございます
私も白い方が好きです。
うちの近所のセリアでも黒い方が置いてあることが多いです。白から売れて行ってるのかも知れませんね。
この記事のおかげでリュックの中がスッキリしました!
バッテリーやイヤホンが取り出しやすくなって本当に助かります。
なん様
コメントありがとうございます!
地味にストレスですものね。スッキリされて本当に良かったです!
嬉しいお言葉!励みになります♪