当サイトでは「東京で勉強やPC作業がしやすいカフェ」を実地調査しています。(これまでの調査リスト)
今回は千代田区の市ヶ谷「ドトールコーヒーショップ市ヶ谷プラザ店」をご紹介します。
緊急事態宣言下では臨時休業もしくは時短営業・テイクアウトのみとなっています。
また、密を避けるため、長時間滞在は控えるよう
案内がされています。
▼記事内の席レイアウトや長居しやすい度等は
新型コロナウイルス発生以前のものです。
クリックできる目次
ドトールコーヒーショップ市ヶ谷プラザ店の勉強しやさ総合評価【2】
結論から先に言うと「愛煙家天国」「PC作業や勉強に向かない店」でした。電源はありません。
外観「公園前のこじんまりとした和める店」
市ヶ谷プラザ自体が年季の入った小型商業施設。テナントのドトールも当然、滋味深くエイジングされております。(簡単に言うと古びてる)
店の前は神田川沿いの小さな公園。コーヒーをテイクアウトしてほのぼの気分で公園でほっこりするのも素敵ですね。
内観「ニコチンで壁が黄色い」
分煙という概念がなかった時代、コーヒーとタバコはワンセットという古き良き(?)時代から営業していた店。
壁といい天井といいニコチンで黄色くなっております。匂いもしっかりしみついております。タバコ吸う方には絶好の場所ですね。堂々と吸えます。
見取り図
半分以上が喫煙エリアです。

電源席なし
電源数はゼロです。
店員さんに「充電できる席はありますか?」と聞いたら一瞬なんのことか分からないというような表情が見えました。
充電?そんなの聞いてくる客いない。(そんな需要を考えたこともない)のかもしれません。
ご高齢な客だと喫茶店で充電しようなんて発想自体がありませんからね。
勉強しやすい度【2】
★★☆☆☆
取材時には勉強客は1人でした。新聞を読むご年配の紳士が2~3人いました。古き良き喫茶店という感じ。
長居しやすい度【3】
★★★☆☆
勉強の長居はしづらい(席の形状的な意味で)。あと、レイアウト的にちょっと落ち着かない。視線交差などの観点のない時代に作られたのでしょう。
新聞を読むご年配者の様子を見ていると、けして長居を追いやる雰囲気でもないです。
現代は勉強やPC作業の長居がカフェの1つの風景ですが、一昔前なら新聞や読書を楽しむ初老の紳士も喫茶店で長居していたのです。読む媒体がアナログからデジタルに移行しただけで。「何かを読みふけって過ごす」は喫茶、カフェの王道なのです。
言っちゃなんだけど、駅近のスタバやクリエほど競争率が高くないので、後続客をさほど気にせずくつろげます。
また、喫煙エリア(ドアがなく煙のバリアフリー)は、さらに長居しやすい。世の中全体的に喫煙者が減ってきていますから、喫煙エリアはスカスカです。急かされ感がさらに低いんです。
ガヤガヤ度【3】
★★★☆☆
2人組ママ会が3組開催されており、賑やかでした。
黙々タイプのお客は、新聞を読みふける紳士客が3人ほど。(おしなべて女性は談話。男性はおひとりで新聞や本を読み耽る傾向にあります)
少し若め(といっても40代)スマホいじり客もいますが、他のスタバやクリエより圧倒的に少ない。
混雑率60%
空いてます。
喫煙エリア、ほとんどお客がいませんでした。店内の半分は喫煙エリアなので、全体的に閑散感。
席間・空間ゆとり度【2】
★★☆☆☆
天井が低いですが、一面はまるっと窓なのでそう暗くはありません。
席間もギチギチに狭いわけではありません。
参考:ギチギチはこういう店→中目黒の蔦屋とコラボしたスタバ
客の目的比率「談話客圧勝」
1人勉強客【2:8】複数談話客
1人勉強というか新聞を読む紳士。スタバやタリーズでそんなに見ないので。やはりその辺りはドトールの良さだなあと。ドトールは「コーヒーとタバコを楽しむ、日本の古き良き喫茶店」の系譜なのです。特にココ市ヶ谷プラザ店は!
喫煙環境「名ばかり分煙」嫌煙家は行っちゃダメ
愛煙家が羽を伸ばせる、いまや貴重な店。
喫煙席の方が多いですし、「ドアの無い分煙」です。
- 大テーブル:1卓12席
- 窓側カウンター:4席
- テーブル:4卓8席
入店後、注文カウンターにいるだけで煙が来ます。
喫煙エリアに誰もいなくてもタバコのフレーバーがした。
積年のタバコが染みついており、いまさらどうやったって取れない。店全体がタバコ臭。
逆にいうと愛煙家にオススメなカフェです。キーワードは「コーヒー、タバコ、新聞」です。(Sex,Drug,Rock’n Rollのノリで)
トイレ:店内にあり
店内にあり。これは助かりますね。
ドトールコーヒーショップ市ヶ谷プラザ店まとめ
タバコ吸いながら読書、勉強したい人には肩身の狭い思いをせずにくつろげるお店です。
店舗基本情報
基本情報をまとめました。
住所
アクセス
都営地下鉄新宿線 | 市ヶ谷駅 | 徒歩1分 |
JR中央線 | 市ケ谷駅 | 徒歩2分 |
東京メトロ有楽町線・南北線 | 市ケ谷駅 | 徒歩5分 |
営業時間
日曜日は定休日。
平日 | 07:00〜21:00 |
土曜日 | 08:00〜18:00 |
日・祝 | 休 |
市ヶ谷オススメ8選:勉強しやすいカフェ(しっかり分煙)
市ヶ谷界隈で電源カフェを探している方へ。
市ヶ谷の駅近で勉強やPC作業で長居しやすいカフェを実地調査しました。完全禁煙、もしくはしっかり扉付きの分煙店ばかりです。電源もありますよ。ご利用ください。
コメントを残す